施工事例

お客様の声

〒157-0066
東京都世田谷区成城2丁目35-11
成城ホームズ 4階

HOME 0120-572-881 お問い合わせ・無料相談 施工事例

宅配ボックスの設置に補助金は利用できる?設置する際の注意点や外観を損なわないアイデアをご紹介!

忙しい日常の中で、受け取りの手間を省き、セキュリティ面でも安心できる便利な宅配ボックス。設置に際して補助金が利用できることもあり、利用を検討している方も多いことでしょう。この記事では、宅配ボックスの設置で受け取れる補助金や設置時の注意点、外観を損なわないためのアイデアをご紹介します。

宅配ボックスに補助金は利用できる?世田谷区の状況と国の補助制度

新型コロナウイルスの影響で、宅配ボックスの需要が高まっています。しかし、自宅に宅配ボックスを設置する際に、補助金が利用できることを知っている方は少ないかもしれません。世田谷区では現在、宅配ボックスの設置に特化した独自の補助金制度はありませんが、国の補助制度を活用できる可能性があります。

例えば、国土交通省が提供している「こどもエコすまい支援事業」では、子育て世帯や若者夫婦世帯が新築やリフォームを行う際に、宅配ボックスの設置に補助金を受けられます。防水性や耐久性の高いボックスである場合に適用され、補助額は個人住宅で11,000円/戸です。

また、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」では、大規模なリフォームを検討している方に向けて補助金が提供されます。住宅の性能向上を目的としたリフォーム工事が対象ですが、宅配ボックスの設置にも補助金が適用され、最大で100万円/戸(長期優良住宅の認定を受けた場合は最大200万円/戸)の補助金が支給されます。

ただし、各制度には申請条件や期間が異なるため、注意が必要です。

宅配ボックスを設置するメリット

宅配ボックスを設置することには、実に多くのメリットがあります。ここでは、その具体的なメリットについて詳しくご紹介します。

不在時でも荷物を受け取れる

宅配ボックスの最大の魅力は、何と言っても不在時でも荷物を受け取れることです。荷物が届くまで在宅する必要もなく、日中の仕事や外出で受け取れない場合でも、宅配ボックスがあれば荷物を受け取れます。友人からのサプライズギフトや急ぎの荷物でも、受け取りを逃すことはありません。

また、不在時に荷物を受け取れなかった際には再配達の指定が必要になりますが、宅配ボックスがあればその手間もかかりません。配達時間を気にしなくて良いため、日常生活の小さなストレスを軽減できるでしょう。

配達員との対面受け取りが不要

宅配ボックスを設置することで、配達員との対面受け取りが不要になります。プライベートな時間を邪魔されることなく、リラックスした状態で過ごすことが可能になるのです。

特に、在宅勤務中や小さなお子さんのお昼寝中、さらには入浴中などのタイミングでも、荷物受け取りを気にする必要がなくなります。また、一人暮らしの女性や高齢者にとっても、防犯面での安心感が大きなメリットとなるでしょう。

置き配の盗難リスクを防げる

玄関先に荷物が置かれる「置き配」は便利ですが、盗難リスクが伴います。宅配ボックスを利用することで、このリスクを大幅に減らすことが可能です。鍵付きの宅配ボックスならば、解錠コードやカードキーがなければ開けられないため、荷物の安全性が確保されます。

また、万が一の盗難被害に遭うことも防げるので、安心して外出できるのも大きな魅力です。セキュリティを重視する方にとって、宅配ボックスの導入は非常に有効と言えるでしょう。

再配達削減で運送負担やCO2排出を軽減

再配達による社会的コストや環境負荷の問題も、宅配ボックスで解決できます。再配達が減ることで、運送業者の労働負担が軽減されると同時に、トラックの走行距離も削減されます。これにより、CO2排出量も抑えられ、環境にも優しい選択となります。

再配達によって発生しているCO2排出は年間42万トンにも上ると言われており、これを減らすことは地球環境の保護にも貢献します。宅配ボックスは、私たちの生活を便利にするだけでなく、社会全体や地球のためにも良い影響をもたらすのです。

世田谷ホームでは、宅配ボックスの設置だけでなく、外壁塗装や玄関周りのリフォームと組み合わせたご提案も可能です。ご自宅に最適な宅配ボックスを設置したいとお考えの方は、世田谷ホームのお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

家の外観を損なわない宅配ボックス選びのアイデア

宅配ボックスを設置する際に、家の外観を損なわないようにしたいという方も多いでしょう。外観と調和し、機能的で美しいデザインの宅配ボックスを選ぶことは、快適な暮らしを実現するための重要なポイントです。ここでは、家の外観を損なわない宅配ボックス選びのアイデアをご紹介します。

「据え置き型宅配ボックス」なら家の外観にマッチするデザインを選ぶ

据え置き型宅配ボックスは、工事が不要で設置が簡単なため、手軽に導入できるタイプです。このタイプの宅配ボックスを選ぶ際には、家の外観にマッチするデザインやカラーを考慮することが大切です。

例えば、シンプルでモダンなデザインのものや、家の外壁と同じ色の宅配ボックスを選ぶことで、調和のとれた外観を保てます。据え置き型は、多くの種類が市場に出回っているため、比較的リーズナブルな価格で購入できることも魅力の一つです。

「折りたたみ式宅配ボックス」で使わないときは収納する

折りたたみ式宅配ボックスは、使用しない時にはコンパクトに折りたためるため、場所を取らずに収納できるのが特徴です。外観を損なわず、必要な時にだけ使えます。軽量で持ち運びが簡単なため、設置場所を自由に選べる利点もあります。

また、防水性や耐久性が高い素材を選ぶことで、長期間使用することも可能です。特に、小型の荷物が多い方や、設置スペースに制約がある方には、折りたたみ式宅配ボックスが適しています。デザイン性にも優れた製品が多く、自宅の外観に溶け込むようなものを選ぶと良いでしょう。

「埋め込み式宅配ボックス」なら門柱や外壁に埋め込み可能

埋め込み式宅配ボックスは、門柱や外壁に埋め込むことで、家の外観を損なわずに設置できるタイプです。宅配ボックス自体が目立たず、建物の一部として自然に溶け込みます。頑丈に固定されるため、宅配ボックスごと盗難されるリスクも低く、安全性が高いです。

設置には工事が必要ですが、その分耐久性も高く、長期間安心して使用できます。さらに、外壁や門柱と一体化することで、デザインの一貫性を保つことができ、洗練された外観を実現します。特に、外観にこだわりたい方や、防犯面を重視する方には最適な選択肢です。

ご自宅の外観や外構デザインになじむ宅配ボックスを設置したい方は、世田谷ホームのお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

宅配ボックスを設置する際の注意点

宅配ボックスを設置する際には、いくつかの注意点を押さえておくと、よりスムーズに使いやすくなります。ここでは、設置時に気を付けるべきポイントについてご紹介します。

表札を設置しておくとスムーズに配達される

宅配ボックスを設置するなら、表札も一緒に設置しておきましょう。表札がないと、配達員がその家に誰が住んでいるのかを確認できず、誤配送を防ぐために荷物を宅配ボックスに入れてもらえない可能性があります。

特に似たような名字が多い地域では、フルネームで表札を設置することが望ましいです。表札があることで、配達員は安心して荷物を預けることができ、スムーズな配達が実現します。

配達員に気付いてもらえるように設置する

宅配ボックスは、配達員が見つけやすい場所に設置することが大切です。例えば、玄関ポーチや門の近くなど、配達員が自然に目に入る位置に設置しましょう。設置場所がわかりにくいと、配達員が見つけられず、荷物を届けられないことがあります。

また、設置当初は「宅配ボックス使用中」のメモを目立つところに貼ると、配達員に認識してもらいやすくなります。「せっかく設置したのに気づいてもらえない」ということがないよう、客観的に見て分かりやすい場所に設置しましょう。

宅配ボックスで受け取れないものもある

宅配ボックスは非常に便利ですが、すべての荷物を受け取れるわけではありません。例えば、現金書留・配達証明・本人限定受取郵便・生ものや保冷が必要な食品などは、宅配ボックスで受け取ることができません。また、料金や運賃、手数料の支払いが必要な郵便物や代金引換の荷物も同様です。

これらの荷物は手渡しが必要であるため、在宅時間に配達を依頼して直接受け取る必要があります。宅配ボックスの利便性を最大限に活用するためにも、受け取れる荷物と受け取れない荷物を事前に把握しておくことが大切です。
宅配ボックスの効果的な設置方法について詳しく知りたい方は、世田谷ホームのお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

宅配ボックス設置のご相談も「世田谷ホーム」へ

外壁・屋根塗装のプロフェッショナルである「世田谷ホーム」では、宅配ボックスの設置相談も承っています。「外構に馴染むように設置したい」「宅配ボックスごと盗難されないよう工夫したい」など、宅配ボックスをご検討の方はぜひご相談ください。確かなサービスを高品質・低価格でご提供いたします!

世田谷ホームには適切な人件費を計算できるノウハウがあり、過剰な人件費を計上しません。また、本社より車で1時間以内で伺える範囲を営業エリアとしており、地域の特性を熟知しています。

施工させていただいたお客様へのアンケートでは、全体の96%の方に「満足」とお答えいただいています。外壁塗装・屋根塗装のほか、外装リフォームから外構工事まで、まずはお気軽にご相談ください!​

\ フォロワー限定キャンペーンも開催!/
世田谷ホーム株式会社の公式Instagramでは、フォロワーの方限定で
割引キャンペーンを随時開催しています!
ぜひフォローして、お得な情報をGETしてください!


世田谷ホームでは、お客様のご要望に沿った施工を行なっております。ぜひ世田谷区をはじめ東京近郊にお住まいで外壁・屋根塗装をお考えの方はご相談ください。

ご相談はこちらから
《お問い合わせ先》世田谷ホーム株式会社
●フリーダイヤル:0120-572-881(9:00~19:00/お盆・正月休みを除く

タグ: