せた父さんコラム

BLOG

外壁の黒ずみ放置していませんか?

この記事の内容

    外壁の黒ずみ

    おうちの外壁が画像のように黒ずんで汚れていませんか?

    原因は外壁についたカビやコケ。
    見た目が悪いだけではなく、放置していると壁材の劣化を早めるので見て見ぬ振りするのはおすすめしません。

    とはいっても外壁についた汚れは勝手に触っていいものなのか迷いますよね。

    今回は外壁の黒ずみの原因や対策についてご紹介します。

    カビやコケが生える原因は

    外壁にカビやコケが生えてしまう原因は、空気中に飛んでいるそれぞれの胞子が壁に付着してしまうことです。

    山、川、海などのそば、日当たりが悪い場所など住環境で量に差はあるものの、空気中には目に見えないカビやコケの胞子がたくさん飛んでいます。付着した胞子は、胞子の栄養分となってしまう環境下があれば、繁殖しやすい状況を作り出してしまいます。

    胞子の栄養分というと聞き慣れませんが、カビは菌類なので、カビ菌は湿気(水分)と外壁の塗料に含まれた有機物を餌にしてどんどん増えてしまいます。

    一方、コケは植物なので、湿気(水分)と日光があれば光合成を繰り返しながら増えていきます。

    自分でできる対策は

    カビやコケの繁殖しやすい湿気(水分)が溜まりやすい環境をなるべく作らないことが大切です。

    例えば、家の周囲に物置など日陰になりやすいものをおかないことや、植木の置き場所を考えることはご自身でも簡単にできる対策です。

    また発生してしまった部分には家庭用高圧洗浄機を使って、すでに黒ずんでしまった部分を取り除くことができます。
    ブラシやスポンジなどでゴシゴシ擦ってしまうと、外壁の塗料が剥がれてしまう原因になりますので、あくまでも表面の軽い汚れを落とす程度にしておきましょう。

    困ったら業者さんに相談するのが一番

    上記のように自分で届く場所は対処することができますが、届かない場所や取り除いでも度々できてしまう場合は、塗装の見直しをする必要です。無理にセルフケアを行なった結果、外壁の塗装を剥がしてしまったり、劣化させてしまう恐れもあるため、業者さんに相談するのが安心です。

    外壁のカビ・コケのご相談はこちら


    《お問い合わせ先》

    世田谷ホーム株式会社

    • フリーダイヤル:0120-572-881(9:00~19:00/お盆・正月休みを除く)
    • ホームページからのお問い合わせフォームからも受け付けております。

    コラム最新記事

    Contactお問い合わせ

    お電話またはメールにて、
    お気軽にお問い合せください。

    mail無料相談・24時間・365日受付

    お問い合わせフォームarrow_right_alt

    9:00~19:00(お盆・正月休みを除く)

    0120-572-881