せた父さんコラム

BLOG

【2024年度最新版】世田谷区の外壁・屋根塗装の補助金の適応が今年も継続されます!

この記事の内容

    以前のコラム【外壁・屋根塗装のリフォーム、外構工事に補助金がでることがあるのを知っていましたか?】でご紹介した、外壁・屋根塗装で自治体の補助金を利用すると、自己負担額を減らせることができるという制度(お住まいの自治体によって制度の内容に違いがあります)が、世田谷ホームがある世田谷区では2024年も継続して補助金制度が適応されることが発表されました。

    補助金については、市や区によって基準が大きく異なりますので、今回は、世田谷区での2024年度の外壁塗装および屋根塗装の補助金制度について要点をまとめましたので、今年外壁・屋根塗装をお考えの方はぜひご参考にしてみて下さいね。

    補助金制度適応に必要な条件とは?

    補助金制度が適応されるにはある一定の条件を満たしていなければ制度が適応されません。
    条件は一覧の通りです。

    • 世田谷区に住民登録があること。
      • 法人は対象外
    • 世田谷区内に自らが所有する住宅であること(自己居住の住宅や賃貸住宅を含む)
    • 作業には、世田谷区内に店舗や営業所を持つ施工業者(個人事業者を含む)と契約し、施工を行うこと。
      • 太陽光発電システム、定置型蓄電池システム、小型ポータブル蓄電池、太陽熱ソーラーシステム・温水器は区外事業者も補助の対象。
    • 申請する建物は建築基準法に適合している必要があり、区の他の補助金や令和6年度のエコ住宅補助金を申請していないこと。
      • 申請は、蓄電池、エネファーム等を含め同一年度につき1回のみ。令和6年度に複数の申請を希望する場合は、全ての書類を揃えたうえでの申請が必要。
    • 特別区民税や都民税の滞納がなく、複数の所有者がいる場合は、施工に関して全員の同意がなされていること。

    その他にも建築条件によってケースバイケースなところもありますので、詳細は世田谷区担当部署にご相談されると安心です。

    施工に関する要件とは?

    施工に関しても補助金適応の要件があります。条件は概ね以下の通りです。

    • 屋根の塗装は、日射反射率(近赤外線)50%以上の塗料を使用すること。
    • 外壁塗装については全面施工を行うこと。

    施工に関しては、要件を業者とすり合わせながら施工プランを作っていくことが大切です。お見積もりのタイミングで、業者に要件について話しておく必要があります。

    申請手続きのタイミングについて

    補助金制度は予算が決まっており、予算の上限に達次第終了してしまいます。
    毎年制度発表からとても多くの申請が殺到するため、予定よりも早めに終了してしまうこともあります。

    今年分の補助金制度が一旦ストップしてしまうと、来年度以降も同じような制度が継続して行われるとは限らず、次年度の発表も1年先になってしまうため、今年中に施工したいとお考えの方は早めに動くことが大切です。

    令和6年度の開始は2024年4月1日からスタートなので、早めに世田谷区内の業者へ施工の見積もり・相談を始め、申請の準備に取り掛かることをおすすめします。

    補助金を申請手続きする際の提出書類は?

    補助金を申請するには交付申請書や申請前チェックリスト、工事完了報告書などが必要になります。
    また、工事に関連する領収書や施工前後の写真も提出が求められます​​。

    少し手間のかかる作業になるため、申請前に業者と相談し、補助金制度を利用したい旨を必ず伝えましょう!

    補助金を狙った詐欺や悪質なセールスに注意!

    中には「区から委託を受けています」などと公的な事業者と名乗り、「補助金が出ることになったので外壁・屋根塗装しませんか」等の切り口で、各世帯にセールスの電話や、訪問での案内をするといったケースもあるようですが、公的な機関と特定の施工業者が提携することはまずありません。
    危ない業者につかまってしまうと、本来よりも高い施工費を請求されたり、必要のない工事を追加されたりすることも。
    不審電話や不審な営業に対しては直接対応せず、絶対に個人情報等を教えないよう気をつけましょう。

    世田谷区の補助金制度は住環境の改善を図るものであり、具体的な支援内容や金額については地域の公式ホームページ(世田谷区ホームページ【令和6年度 世田谷区エコ住宅補助金について】)や、世田谷区環境政策部 環境・エネルギー施策推進課等で聞いてみると教えてもらうことができます。

    さいごに

    今回は、2024年度の世田谷区での補助金制度についてご紹介しましたが、周辺の区内(豊島区、北区、足立区、葛飾区、八王子市、東村山市、国立市、福生市、狛江市、武蔵村山市、稲城市、羽村市、あきる野市など)でも、それぞれ条件等は変わりますが、補助金制度を行う地域もあります。

    世田谷ホームでもお問い合わせいただければ必要書類や申請の方法についてアドバイスできることもございますので、ぜひご検討の方はお気軽にお問い合わせください!

    出典:世田谷区ホームページ【令和6年度 世田谷区エコ住宅補助金について】


    世田谷ホームでは、お客様のご要望に沿った施工を行なっております。ぜひ世田谷区をはじめ東京近郊にお住まいで外壁・屋根塗装をお考えの方はご相談ください。

    《お問い合わせ先》

    世田谷ホーム株式会社

    • フリーダイヤル:0120-572-881(9:00~19:00/お盆・正月休みを除く)
    • ホームページからのお問い合わせフォームからも受け付けております。

    コラム最新記事

    Contactお問い合わせ

    お電話またはメールにて、
    お気軽にお問い合せください。

    mail無料相談・24時間・365日受付

    お問い合わせフォームarrow_right_alt

    9:00~19:00(お盆・正月休みを除く)

    0120-572-881